パーティションの未使用容量が少なくなり、ディスク内に拡張する余地がある場合、パーティションが拡張できると便利。VirtualBoxなどの仮想環境であればディスク容量を拡張することができるので拡張余地を「生成」することさえできる。以下にVirtualBoxでディスク&パーティションを拡張する方法をメモしておく。以下に記すのはPartition Wizard Bootable CD[3]を使った方法。但し、FreeのPartition Wizard Home EditionではDynamic Diskおよびこの中のパーティションは操作できない。Dynamic Diskを扱うには有償のProfessional Edition(US$ 39.00、2013/04/29現在)以上が必要。
なお、gpartedを使う方法[1]を試したが、NTFS UUIDの変更をサポートするntfs-3g安定版(2012.1.15版)は未サポートであり[2]、これが必要な場合は使えないよう(私がWin7 HomeのPartitionを他に移そうとしてこれにひっかかった)。
消去対象ディスク | 接続など | 利用ソフト | 備考 |
---|---|---|---|
Buffalo TeraStation(TS-H2.0TGL/R5)の内蔵ディスク | [Windows 7] (USB)-[USB-SATA変換]-(SATA)[HDD] | WipeDisk[4] | |
PCの内蔵HDD | USB起動 | wipe-out[11] |
BuffaloのTeraStation(TS-H2.0TGL/R5)を破棄するに当たって、ディスク内容を消去することにした。WipeDisk[4]というWindows用フリーソフトを使って消去処理を行った手順を以下に記す。
中のディスクはWestern DigitalのSATAディスクだった(WD5000AAKS-22A7B0、500GB)。SATA-USB変換コネクタを使ってWindowsマシンに接続。このままではWipeDiskにディスクが認識されないので、クイックフォーマットし直す。
[ディスクの管理]([コンピュータ]右クリック[管理]で「コンピュータの管理」を開き、[記憶域]カテゴリにある[ディスクの管理]をクリック、Windows7の場合)で各ボリューム右クリック[ボリュームの削除]をクリックし、ボリュームを消去。全領域が未割り当て状態にする。
そのままではまだWipeDiskに認識されなかった。ディスク右クリック[フォーマット]もグレーアウト。[GPTディスクに変換]は選択可能だったので、これが何なのか調べてみた。ハードディスクの管理方式として従来からMBR(マスターブートレコード)というものがあったが、最大2TBまでしか扱えない欠点があるとのこと。より新しいGPT(GUIDパーティションテーブル)を使うと9.4ZBまで管理できるようになる。GPTはWindows Vista以降なら認識可能[5]。
GPT変換後、ディスク右クリック[フォーマット]が有効になったのでクイックフォーマットをかけ、ドライブレターを割り当てたらWipeDiskが認識するようになった。
とりあえず「WipeDisk 高秘匿 (4x)」を選んででWipe→500GBだと朝から夕方までかけても1ループしか終わらなかった(USB2.0、3.0にすれば早くなるのかも知れない)。
[9]
メールの場合、以下の通り[6]。
F706i本体の画面が正常表示されなくなり、ドコモケータイdatalinkというソフトを使ってPCにデータを取り出そうとしたが、通信モードが「microSDモード」になっていると、ただのリムーバブルディスクとして認識されてしまい、本体メモリに記録されている電話帳やメールが取り出せなかった。しかし、デバイスドライバ[7]をPC(Win7)にインストールし、ボタン操作で携帯の通信モードをを「通信モード」に変更したところ、datalinkが携帯として認識するようになった。データ吸い上げ時、端末暗証番号と固定パスワード1111の入力を要求されたが、これも何とか画面を想像し入力を果たすことができた。
これでPCにコピーできた。
同一マシン下で、コンパイルしたfortran実行ファイルを実行しようとしてもユーザによっては「セグメンテーション違反です (コアダンプ)」と表示され実行できなかった。これはシェルのスタックサイズを修正することで解消した[8]
[user1@machine ~]$ make [user1@machine ~]$ ./myapp [user1@machine ~]$ ←エラーなく終了 C shell(tcsh)の場合 [user1@machine ~]$ limit | grep stacksize stacksize unlimited B shell(bash)の場合 [user1@machine ~]$ ulimit -a | grep 'stack size' stack size (kbytes, -s) unlimited [user2@machine ~]$ ./myapp セグメンテーション違反です (コアダンプ) [user2@machine ~]$ B shell(bash)の場合 [user2@machine ~]$ ulimit -a | grep 'stack size' stack size (kbytes, -s) 10240 ←現在値は10240KB [user2@machine ~]$ ulimit -s unlimited ←制限なしに変更 stack size (kbytes, -s) unlimited [user2@machine ~]$ ./myapp [user2@machine ~]$ ←エラーなく実行できるようになった