home(h) links(l) memo profile(r)
memo(m)  >  生物分類について

生物分類について

0. はじめに

生物の分類、これは人が便宜上決めるもので、画一的な分類基準はないと思われる。 そのため、少なくとも生物界全体に適用される画一的な見解は存在しないようである。 しかし、非常に多くの種類が存在する生物を理解するには、 ある一定の基準を定めて分類することは不可欠だと考えられる。

そこで、ここでは現在最も一般的な分類法の一つと考えられる Woeseらによる3ドメイン説 (1990、Woese ほか)と、その中の真核生物ドメインを6つに分類する国際原生生物学会(2005年)の方式を元に、1つの分類方法としてまとめることを目指す。

分類階層

階層名 補助階層名
ドメイン Domain
界 Kingdom 界 Kingdom
下界 Subkingdom
門 Phylum/Division 上門 Superphylum/Superdivision
門 Phylum/Division
亜門 Subphylum
下門 Infraphylum
網 Class 上網 Superclass
網 Class
亜網 Subclass
下網 Infraclass
小網 Parvclass
目 Order 巨目 Magnorder
上目 Superorder
目 Order
亜目 Suborder
下目 Infraorder
小目 Parvorder
科 Family 上科 Superfamily
科 Family
亜科 Subfamily
属 Genus 属 Genus
亜属 Subgenus
種 Species 種 Species
亜種 Subspecies
変種・品種 変種 variety (var.)
栽培変種 cultivar (cv.)
品種 form (f.)

参考文献・サイト

1. ドメイン(domain)

ドメイン(domain)はWoeseらが提唱した考え方で、 それまで最も上層とされていた界(kingdom)の更に上に置かれ、 生物分類の最上層となる。3ドメイン説では次の3つのドメインを設ける。

Woeseらの3ドメイン説を発表した当時は、これら3つのドメインはあまり変わらない時期に分化したものとして考えられていた。 ところが後になって、古細菌と真核生物は近い関係にありこれら2つと細菌は遠い関係にある、 つまり、3ドメインが同時期に分化したのではなく、 細菌がまず分化し、後に古細菌と真核生物が分化したと現在では考えられている(イオサイト説)。 それは別途考慮する。

2. 界(kingdom)

2.1. 古細菌の界

正式には2界、それ以外に2界、合計4界が提唱されている。 なお界ではなく門(phylum)とされる場合もある。
ユーリ古細菌(Euryarchaeota、ユリアーキオータ)
全てのメタン菌と、高度好塩菌、好熱菌の一部を含む古細菌最大のグループ。
クレン古細菌(Crenarchaeota、クレンアーキオータ)
好熱菌を中心とした古細菌の一群。
コル古細菌(Korarchaeota、コルアーキオータ)
996年にBarnsらが16S rRNAのクローン解析から提唱された新しい門(界)で、いまだ分離株は見つかっていない。ただし、FISH法を用いて増殖していることが観察されている。
ナノ古細菌(Nanoarchaeota、ナノアーキオータ)
熱水噴出孔から分離された Igniococcus hospitalis を宿主古細菌とする、極めて小さな古細菌が見つかったことにより設定されたもの[Huber et. al (2002)]

2.2. 細菌の界

細菌の命名方法は、「細菌命名法の国際的コード」(International Code of Nomenclature of Bacteria)によって規定されている(Lapageら,1992)。 細菌種の正式名は以下の3点に基づいている。

  1. 有効な出版物
  2. 適法
  3. 出版物の優先順位

1980年1月から、細菌名の優先順位は「公認細菌名一覧」(Approved list of bacterial names、Skermanら,1980)に基づいている。その結果、この一覧に掲載されていない細菌は行き場を失ってしまった。

新規名称と新規命名法の組み合わせに関する有効な出版物とは、 系統的細菌学の国際雑誌(International Journal of Systematic Bacteriology、IJSB)/ 微生物の系統進化の国際雑誌(International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology、IJSEM 2000年1月以降)の出版物(その原論文または正当性一覧)のみで構成される。

2.3. 真核生物の界

1つの説は、動物(Animalia)界、植物(Plantae)界、菌(Fungi)界、原生生物(Protozoa)界の4界に分けるというものである。

一方、次のような説もある。

また、国際原生動物学会からは以下の6つに真核生物を分類する案が出されている(2005)。

植物 Plantae

菌類 Fungi

  • ツボカビ門 Chytridiomycota
  • 接合菌門 Zygomycota
  • 子嚢菌門 Ascomycota
  • 担子菌門 Basidiomycota
  • 地衣類 Lichen
  • 微胞子虫門 Microsporidia
  • 酵母 Yeast

その他(原生生物) Protozoa

99. 参考文献、サイト