home(h) links(l) memo(m) profile(r)
memo(m)  >  wiliki関係  >  wiliki.cgi

wiliki.cgi


#!/usr/local/bin/gosh …cgiを処理するgoshプログラムのフルパス指定
(use wiliki)
(define (main args) …このファイルを読み込むと自動的に実行されるプロシージャの定義
  (wiliki-main
   (make <wiliki>
     :db-path "/Library/Webserver/data/wikidata.dbm" 
    …dbmデータベースのパス。相対パスで書くとwiliki.cgiのあるディレクトリから。
            httpでアクセスできるディレクトリの外に置くことを推奨。
            データベースは最初にアクセスした時に自動生成される。
            このディレクトリが書き込み許可されていることを確認すべし。
     :top-page "WiLiKi"
    …トップページ名。ここに指定したページが存在しないと、最初にアクセスした時に作成される。
     :title "MyWiliki"
    …WiLiKiサイトの名称。この名称は他の場所(検索結果、最近の更新など)でも使われる。
     :description "Kudou's Wiliki Site"
    …このWikiサイトに関する短い記述。この内容はRDFのサイト要約に使われる。
     :editable? #t
    …#fと指定すれば編集は禁止されます。
     :language 'jp
    …言語の初期値を 'jp または 'en で指定する。
     :style-sheet "wiliki.css"
    …cssファイルのパスを指定すればそのファイルが使われ、#fと指定すれば既定のスタイルシートが使われる。
     :charsets '((jp . euc-jp) (en . euc-jp))
    …webページ生成に使用する文字コードのリスト。
     :image-urls '((#/^http:\/\/sourceforge.net\/sflogo/ allow))
    …インライン画像表示を許可するURLを指定。
     :db-type <qdbm>
    …データベース機能を実行するクラスの指定。
            初期値は<gdbm>。<odbm>と<ndbm>は動くでしょう。
            (データベースのロックに問題がなければ)
            wdb*を使ってクラスと道具を指定することもできます(wiliki.scm 参照)
            これが何なのか分からないならこの記述は付け加えないで下さい。
     :debug-level 1
    …0より大きな値を指定したら、処理中にエラーが発生すると診断メッセージを表示する
            (マクロ拡張のエラーを含む)
            デバッグ中は役に立ちますが、サイトを公開する時はオフにしておくべき。
     :log-file "wikidata.log"
    …ログファイルの場所と名前。ファイル名だけを記すとこのスクリプトと同一フォルダに生成される。
     )))