ロシア語などを半角表示
  
ウェブブラウザでロシア語などのキリル文字を含むページを閲覧すると全角幅のフォントで表示されてしまう時、英字ど同等の半角フォントで表示されるよう変更する方法は以下の通り。
  
  
    - Firefox(30.0、Mac 10.6.8)
 
    - 
      
	- 1. アプリケーションメニューの[Firefox]-[環境設定...]を開く
 
	- 2. 「コンテンツ」タブの「フォントとカラー」グループ内にある「詳細設定」ボタンをクリック
 
	- 3. 「対象言語」で「キリル文字」を選択
 
	- 4. 設定を変更
 
	- 
設定例:
「明朝体 (Serif)」に「Times」、「ゴシック体 (Sans-serif)」に「Helvetica」、「等幅 (Monospace)」に「Monaco」
	 
	- 5. 「OK」ボタンをクリックして閉じる(2回)
 
    
 
    - Chrome(、Mac 10.6.8)
 
    - 
      
	- 1. アプリケーションメニューの[Chrome]-[環境設定...]を開く
 
	- 
あるいは「chrome://settings」にアクセスしても同じ。
	
 
	- 2. 「ウェブコンテンツ」の「フォントサイズ」行にある「フォントをカスタマイズ」ボタンをクリック
 
	- 3. 下端にある「フォントの詳細設定」をクリック
 
	- 
「Advanced Font Settings」の拡張機能が未インストールであった場合、インストールを要求される。その場合、表示に従いインストールする(無料)。
	
 
	- 4. 「Advanced Font Settings」のページで設定を変更
 
	- 
設定例:
「Script」に「Cyrillic」、「Proportional fonts」の「Standard」「Serif」に「Times」、「Sans-Serif」に「Helvetica」、「Fixed-width fonts」の「Fixed」に「Monaco」
	 
	- 5. 「Apply settings」ボタンをクリック